
12月4日の土曜はナニする!?では、予約の取れない10分ディーチャーのコーナーで、沼津りえさんが、自宅で作れる爆速パンレシピの作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
 
					【土曜はナニする】爆速パンレシピ・まとめ|沼津りえ【12月4日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
55
minutesCalories
550
kcal土曜はナニするの自宅で作れる爆速パンレシピ。
Ingredients
- 基本のパン生地
- 強力粉 100g 
- 砂糖 小さじ1強 
- 塩 小さじ1/4弱 
- サラダ油 小さじ1強 
- ドライイースト 小さじ1/3 
- ぬるま湯(40℃程度) 60g 
- フライパンとポリ袋で作る魔法のパン
- 強力粉 100g 
- 砂糖 小さじ1強 
- 塩 小さじ1/4弱 
- サラダ油 小さじ1強 
- ドライイースト 小さじ1/3 
- ぬるま湯(40℃程度) 60g 
- 究極の揚げたてカレーパン
- カレー(冷えて固まったもの) 大さじ6 
- 水 適量 
- パン粉 適量 
- 油 適量 
- ウインナーチーズロール
- ウインナーソーセージ 6本 
- スライスチーズ 2枚 
- ケチャップ 適量 
- もちもちジューシー肉まん
- 豚ひき肉 100g 
- しいたけ(5㎜角に切る) 1個 
- 茹でたけのこ(5㎜角に切る) 20g 
- 塩 少々 
- こしょう 少々 
- しょうゆ 小さじ1 
- オイスターソース 小さじ1 
- ごま油 小さじ2 
- 水 大さじ4 
- クリスマスカラーのシュトーレン
- 牛乳 55g 
- バター 10g 
- ドライイースト 小さじ1/3 
- 薄力粉 50g 
- 強力粉 50g 
- 砂糖 大さじ2くらい 
- 塩 小さじ1/4くらい 
- ナツメグ 小さじ1/4 
- シナモンパウダー 小さじ1/2 
- ドライフルーツ(熱湯につけ柔らかくし水気を拭いたもの) 50g 
- くるみ(粗く刻んだもの) 20g 
- バター(仕上げ用) 10g 
- 粉砂糖 適量 
Directions
- 基本のパン生地
- ポリ袋の中に強力粉、砂糖、塩にサラダ油とドライイーストを混ぜたぬるま湯を加える。
- ポリ袋に口をふっくら結び、1分シャカシャカと振り、混ぜ合わせる。
- 両手で1分もみもみして、グルテンを作る。
- こぶしを使って生地を1分捏ねれば生地の完成。
- フライパンとポリ袋で作る魔法のパン
- 生地を4回折りこみ、6等分に分割し、丸く成形する。
- フライパンにふたをし、強火で10秒加熱する。
- 火を止めてふたを閉めたまま、35分発酵を行う。
- 発酵が終わったら、フライパンで強火で10秒、弱火で5分、裏返して5分加熱する。
- 究極の揚げたてカレーパン
- 基本のパン生地を4回折りこんで長方形にして6等分し、手や麺棒などで平らにする。
- 生地の上にカレーをのせ、包んで形を整える。
- ②の生地の表面に水を塗り、パン粉をつける。
- パン粉がついた生地をフライパンに並べ、ふたを閉める。
- 強火で10秒加熱し、火を止め、ふたを閉めたまま35分発酵を行う。
- 発酵が終わったら、一度フライパンから取り出し、油を適量入れる。
- 片面3~4分ずつ、弱火で揚げ焼きにすれば完成。
- ウインナーチーズロール
- 生地を6等分にして20㎝ほどの棒状に伸ばす。
- 3等分にカットしたチーズとソーセージに生地を巻き付け、フライパンにふたをし、強火で10秒加熱する。
- フライパンのふたを閉めたまま、35分発酵を行う。
- 発酵が終わったら、強火で10秒、弱火で5分、裏返して5分加熱する。
- 串を刺して、ケチャップをかけて完成。
- もちもちジューシー肉まん
- 基本のパン生地を6等分にし、手や麺棒などで平らにする。
- 【A】をボウルに入れ、混ぜ合わせ、餡を作る。
- ②を6等分にし、丸めた餡を生地で包み、フライパンに並べる。
- 強火で10秒加熱し、火を止め、蓋をしたまま35分発酵を行う。
- 発酵が終わったら、フライパンに水を回しかけ、強火で沸騰させる。
- 沸騰を確認したのち、ふたをしめ、10分弱火で加熱すれば完成。
- クリスマスカラーのシュトーレン
- 温めた牛乳にバター、ドライイーストを入れる。
- ポリ袋に薄力粉、強力粉、砂糖、塩、ナツメグ、シナモンを入れ、①を加える。
- ポリ袋で3分間捏ねる。
 1分シャカシャカ、1分もみもみ、1分こねこね。
- ③の生地にドライフルーツ、くるみを生地の間に入れながら4回折りこむ。
- 生地を2分割に成形し、強火で10秒加熱し、火を止め、ふたを閉めたまま35分発酵を行う。
- 発酵が終われば強火で10秒、弱火で5分、裏返して5分、焼き色がつくまで加熱する。
- フライパンにバターを入れ、⑥を絡める。
- 冷ましてから、粉砂糖を振りかければ完成。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ試してみたいと思います。

コメント