
1月5日のノンストップでは、お正月に黒豆煮と切り餅で簡単梅おこわの作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
 
					【ノンストップ】黒豆煮と切り餅で梅おこわのレシピ|クラシル|エッセ【1月5日】
Course: テレビ, ノンストップServings
4
servingsPrep time
5
minutesCooking time
15
minutesCalories
500
kcalノンストップの黒豆煮と切り餅で梅おこわのレシピ。
Ingredients
- 米 2合 
- 切り餅 1個 
- 黒豆煮 80g 
- まいたけ 100g 
- 水 適量 
- 【A】
- 料理酒 大さじ2 
- 塩 小さじ1/4 
- ----
- 梅干し 2個 
- 大葉 1枚 
Directions
- 米は洗って30分以上浸水させ、水気をよく切る。
 黒豆には汁気を切る。
 梅干しは種を取り、ペースト状にたたく。
 大葉は軸を落として千切りにする。
- 切り餅は縦4等分にして5㎜幅に切る。
- まいたけは一口大に切る。
- 炊飯器に米と【A】を入れ、水を2合の目盛りまで入れる。
- ②、③、黒豆煮を加えて軽く混ぜ、普通に炊飯する。
- 炊き上がったら梅干しを加え、しゃもじで底から混ぜ合わせる。
 お茶碗によそって、大葉を散らして完成。
スポンサーリンク
まとめ
美味しそうですので作ってみたいと思います。

コメント