
10月4日のあさイチでは、KiraKiraキッチンのコーナーで秋のごちそう丼として、日本料理の荻野聡士シェフが、鯛のごまだれ丼の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク

【あさイチ】鯛のごまだれ丼のレシピ|荻野聡士|KiraKiraキッチン【10月4日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
25
minutesCalories
500
kcalあさイチの鯛のごまだれ丼のレシピです。
Ingredients
鯛(刺身用/薄切り) 100g(14切れ)
なす 1個
ごま油 適量
塩 少々
- ごまだれ
練りごま(白) 40g
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1と1/2
砂糖 小さじ1/2
- ----
きゅうり(5㎜の角切り) 1/2本分
長芋(5㎜の角切りし水洗い) 60g分
青じそ(1㎝に切る) 4枚分
細ねぎ(小口切り) 3本分
花穂じそ(花を軸から外す) 2本分
もみのり 適量
すりごま(白) 適量
おろしわさび 適量
温かいご飯 適量
Directions
- 下準備
- なすはヘタを取り、ピーラーで皮をむき、ごま油を絡めてラップにのせ、塩をふる。
ラップで包み、600Wの電子レンジに1分かけ、上下を返してさらに1分かける。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、縦に4等分にして長さ1.5㎝に切る。 - 酒は耐熱の器に入れ、ふんわりとラップをかける。
600Wの電子レンジに1分間かけて煮切り酒をつくる。 - つくり方
- 大きめのボウルに、練りごま・しょうゆ・砂糖を入れて混ぜる。
煮切り酒を3回に分けて加え、よく混ぜる。
ここに、鯛の刺身・レンジで蒸したなすを入れて混ぜる。
きゅうり・長いもを加え、全体を混ぜる。 - 丼にごはんを盛り、青じその半量を敷く。
①のごまあえの半量をのせ、細ねぎ・花穂じそ・もみのり・すりごまを順に散らす。
おろしわさびをのせる。
これ2つ作れば完成。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ試してみたいと思います。
コメント