
5月29日の行列のできる法律相談所では、朝食が豪華なホテルとして焼きウニぎり茶漬けが食べられるセンチュリーマリーナ函館が登場します。つい先日行ってきましたのでレビューしつつ紹介します。
センチュリーマリーナ函館

朝食が豪華なホテルとして函館で有名なホテルとして、ラビスタ函館ベイ、函館国際ホテル、センチュリーマリーナ函館が、以前かりそめ天国でも紹介されました。
ちょうど函館に行く用事があったので、せっかくなら朝食が豪華なホテルに泊まりたいと思い、その中でもセンチュリーマリーナ函館をチョイス。
ちなみに、朝食三つ巴の中でこちらを選んだ理由は、建物が新しくきれいだったことと、インフィニティ露天風呂という、ホテルの屋上の露天風呂もあり、同価格帯ならばこちらのホテルが魅力的に感じました。
センチュリーマリーナ函館の部屋

朝食も豪華なホテルですが、まずはお部屋の様子。
シンプルながら綺麗なお部屋でした。

頭元にコンセントとUSBの充電口があるのも非常に便利でした。

洗面台のアメニティは少な目。

トイレはウォッシュレットで綺麗でしたが、お風呂は湯船はなくシャワーのみ。
しかし、露天風呂があるのでシャワーは使いませんでした。

ユニークだったのは、夜寝るときようにアロマを提供してくれたこと。
自分の好きな香りを選んで、頭元に置いて寝ることができます。

あと、枕も選ぶことができて、好きな枕をチョイスして使うことができます。
しかし、枕は一度寝ないと良さがわからないため、磁石が入ったマグネット枕を選んだ私は、高さが合わずに元から部屋にあった枕を使用しました。笑
センチュリーマリーナ函館の豪華な朝食

そしてここからがセンチュリーマリーナ函館の朝食です。
写真はいくら、まぐろ、甘エビ、イカのお刺身。
もちろん全部食べ放題です。

こちらは焼きうにぎり茶漬け。

こちらのだしをたっぷりとかけていただきます。

この右上に写っているのが焼きうにぎり茶漬けです。
実は私、海鮮は好きなのですが、回転寿司のうには臭くて苦手なのです。しかし、こちらの焼きうにぎり茶漬けのうには臭みがなく美味しくいただけました。
私はビュッフェに行くととりあえず全種類食べることを目標にしているのですが、センチュリーマリーナ函館は品数が多すぎて全部食べられませんした。

アクアパッツァやポークの煮込みなど、メイン級のおかずがまだまだ。

ぶりの串揚げや卵焼き。

手作り豆腐。

エゾシカの生姜焼き。こちらもおいしかったです。

卵かけご飯もし放題です。

筑前煮と上はたらこです。

さらにスープパスタ。

油淋鶏です。

豆腐のカニあんかけに丸鶏スープ。

蒸し野菜にスープカレーにキーマカレーなどなど。

サラダも充実しています。

デザートのケーキ類もかなり充実。

こちらはシフォンケーキ。

冷凍か缶詰ですがマンゴーなどのフルーツも。

もちろん和食だけでなくパンもあります。

ディップ系のソースも多すぎて紹介できません。

オムレツもシェフがその場で作ってくれます。

シリアル系も完備。

ジュースも充実しています。

ソーセージや生ハムも。

スムージーが美味しくておかわりしました。

ラッシーとアサイードリンクもおいしかったです。

シャンパンまでありました。たぶんアルコール含まれているので、運転予定がある私はスルーしましたが。
他にも紹介しきれないくらいたくさんの料理がならべられていました。
朝食じゃなくても今まで食べたビュッフェの中でかなり上位のおいしさでした。
弊害としては、お腹がいっぱい過ぎて動くのが辛いこと。
この日は夜になってもお腹がすきませんでした。
まとめ
センチュリーマリーナ函館の豪華な朝食を紹介しました。
函館市場もいいですが、豪華なホテル朝食もありですよ。
コメント