
9月9日のきょうの料理では、杵島直美さんが、ひとり分の中国風おかずとして、ごちそう三宝菜の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
 
					【きょうの料理】ごちそう三宝菜のレシピ【9月9日】
Course: テレビServings
1
servingsPrep time
5
minutesCooking time
15
minutesCalories
290
kcalきょうの料理のごちそう三宝菜のレシピ。
Ingredients
- 三宝菜の素
- 顆粒チキンスープの素(中国風) 小さじ1 
- 片栗粉 小さじ1 
- 砂糖 小さじ1/2 
- しょうゆ 小さじ1/2 
- 塩 少々 
- 水 カップ1/2 
- ----
- むきえび 8匹 
- チンゲンサイ 1株(150g) 
- うずらの卵(水煮) 6個 
- 片栗粉 大さじ1/2 
- 塩 適量 
- サラダ油 大さじ1/2 
- ごま油 大さじ1/2 
Directions
- 三宝菜の素は混ぜ合わせておく。
- チンゲンサイは軸と葉にわけ、葉は4㎝長さに切る。
 軸は縦半分に切り、縦に7~8㎜幅に切る。
 サッと洗って根元の汚れを落とし、水気を切る。
 むきえびはボウルに入れて、片栗粉大さじ1/2、塩、水各少々を振ってからめる。
 水で洗って汚れを落とし、水気を拭く。
- フライパンにサラダ油とごま油を中火で熱し、②のむきえびを炒める。
 色が変わったら、チンゲンサイの軸を加えて炒め、うずらの卵、チンゲンサイの葉を順に炒め合わせる。
- ①をもう一度混ぜて回し入れ、とろみが出るまで軽く混ぜながら2分ほど火を通す。
- 器に盛って完成。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ試してみたいと思います。

コメント