
2月20日のきょうの料理では、渡辺麻紀さんがかんきつの手仕事として、きんかん醤の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
 
					【きょうの料理】きんかんジャンのレシピ 渡辺麻紀【2月20日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
25
minutesCalories
220
kcalきょうの料理のきんかんジャンのレシピ。
Ingredients
- きんかん 200g 
- 赤唐辛子 小1本 
- 【A】
- レモン汁(または酒) 大さじ3 
- 酒 大さじ3 
- 砂糖 大さじ2 
- 塩 大さじ3/4 
Directions
- きんかんはよく洗い、ヘタを取って横半分に切る。
 オーブン用の紙を敷いたせいろ(または蒸し器)に、断面を上にして並べ、赤唐辛子をのせる。
 蒸気の上がった鍋にのせ、ふたをして中火で10分蒸す。
- 粗熱を取り、きんかんの種を竹串で除く。
 赤唐辛子は別に取り分け、紙に残った蒸し汁も取っておく。
- フードプロセッサーに②のきんかん、蒸し汁、【A】を入れ、なめらかになるまで撹拌する。
 辛いのが好きなら、赤唐辛子も一緒に撹拌するとおすすめ。
- 小さめの鍋に③を入れて弱めの中火にかけ、焦がさないように混ぜながら煮る。
 煮立ったら、さらに3分ほど煮て、熱いうちに清潔な耐熱の保存容器に入れる。
 赤唐辛子をのせ、完全に冷ましたら完成。
- 冷蔵庫で約2週間、または冷凍用保存袋に平らに入れて冷凍庫で約1か月保存可能。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ試してみたいと思います。

コメント