
11月9日のノンストップでは、世界のごはんとして、フランス料理がいただけるギャマングループの木下威征シェフが、鶏ささみの南仏風ガランティーヌの作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
 
					【ノンストップ】鶏ささみの南仏風ガランティーヌのレシピ フランス料理|世界のごはん|エッセ【11月9日】
Course: テレビ, ノンストップServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
55
minutesCalories
265
kcalノンストップの鶏ささみの南仏風ガランティーヌのレシピです。
Ingredients
- 鶏ささみ 4本(280g) 
- にんじん 1/3~1/2本 
- インゲン 4本 
- プロセスチーズ(カットタイプ) 4個 
- 青じそ 8枚 
- トマトソース(市販品・ゆるければ少し煮詰める) 大さじ4 
- サラダ野菜(サニーレタス・フリルレタス) 適量 
- ミニトマト(ヘタを除いて半分に切る) 適量 
Directions
- にんじんは約1㎝角の棒状に切り、8本用意する。
 インゲンはヘタを除いて長さを半分に切る。
 にんじんとインゲンは下茹でする。
 チーズは1㎝角の棒状に切る。
- 鶏肉は観音開きにして2枚のラップで挟み、肉たたきなどで薄くのばす。ラップを少し濡らすとよい。
- 新しいラップの上に②を広げ、青じそ2枚をのせる。
 トマトソースを薄く塗り、①のにんじん、インゲン、チーズを等分にのせる。
 ロール状に巻き、新しいラップで巻きなおす。
 さらにもう一重ラップで包んだら、プッシュピンや金串などで数か所穴を開ける。
 同様に全部で4本作る。
- 耐熱皿に並べ、600Wの電子レンジで2分程加熱して火を通す。
 取り出してラップごと4~5分氷水に入れて冷やし固める。
- ラップを外して食べやすい大きさに切り、サラダ野菜、ミニトマトともに器に盛って完成。
スポンサーリンク
まとめ
参考にしたいと思います。

コメント