【サタプラ】そば 試してランキング|サタデープラス|清水麻椰【8月5日】

8月5日放送のサタプラことサタデープラスでは、清水麻椰アナがひたすら試してランキングとして、乾麺そばのランキングベスト5を教えてくれました。

 

スポンサーリンク

第5位:はくばく 木曽路御岳そば

  • 茹で上がりの良さ:7点
  • コストパフォーマンス:9点
  • そのままの味:7点
  • 冷たい味:8点
  • あたたかい味:7点

総合得点は、38点でした。

 

ほどよいコシとそばの香りがあり、噛めば噛むほど味が出てきます。

御嶽山の伏流水を使用しており、乱れ折り製法で職人の手打ち風の仕上がりになっています。

 

第4位:日清製粉ウェルナ 山形のとびきりそば

  • 茹で上がりの良さ:8点
  • コストパフォーマンス:9点
  • そのままの味:8点
  • 冷たい味:8点
  • あたたかい味:7点

総合得点は、40点でした。

 

香り、甘味を感じられ、シンプルかつバランスのいい味。

国内産の石臼挽きのそば粉を使用しており、その日の気象状況で乾燥具合を変えるこだわり具合。

 

第3位:永坂更科 布屋太兵衛 太兵衛そば

  • 茹で上がりの良さ:9点
  • コストパフォーマンス:6点
  • そのままの味:8点
  • 冷たい味:9点
  • あたたかい味:10点

総合得点は、42点でした。

 

江戸時代から続く老舗で、独自の配合と乾燥法でお家でもお店のような味わい。

手打ちのそばと変わらない食感です。

スポンサーリンク

第2位:山本かじの 元祖十割そば

山本かじの 元祖十割そば 200g 1パック
  • 茹で上がりの良さ:8点
  • コストパフォーマンス:7点
  • そのままの味:10点
  • 冷たい味:9点
  • あたたかい味:10点

総合得点は、44点でした。

 

冷たい味とそのままの味で満点。

そば粉100%の十割そばなのでそばの香りが立っています。

濃いつゆと合わせてもそばが負けていません。

 

第1位:山本食品 特選そば

  • 茹で上がりの良さ:9点
  • コストパフォーマンス:6点
  • そのままの味:10点
  • 冷たい味:10点
  • あたたかい味:10点

総合得点は、45点でした。

 

昭和9円創業の山本食品さんは、十割そば専用工場を持っています。

そば粉と水だけで作ったそばで、味の3部門すべて10点満点。

香りがとてもよく、塩味がなくてもしっかりと味があります。

温めてもしっかりとそばの香りが残って、コシもあります。

 

茹で上がりの良さ1位

本田商店 献上そば 羽根屋 出雲そば

 

コストパフォーマンス1位

コープ CO・OPそば

 

そのままの味1位

山本かじの 元祖十割そば 200g 1パック

山本かじの 元祖十割そば

 

冷たい味1位

山本食品 特選そば

 

温かい味1位

永坂更科 布屋太兵衛 太兵衛そば

 

まとめ

ぜひ参考にしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする