
1月10日のあさイチでは、KiraKiraキッチンのコーナーで〆までおいしい新・定番鍋として、日本料理の荻野聡士シェフが、海鮮サンラー鍋の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク

【あさイチ】海鮮酸辣鍋のレシピ|荻野聡士|KiraKiraキッチン【1月10日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
20
minutesCalories
550
kcalあさイチの海鮮サンラー鍋のレシピです。
Ingredients
有頭えび 4匹
塩 1つまみ
酒 大さじ1
ホタテ貝柱 4個
塩 1つまみ
たら(切り身) 2切れ
塩 2つまみ
高菜漬け(粗みじん切り) 100g
トマト(1.5㎝角に切る) 1個
白菜(2㎝×1㎝×5㎜角に切る) 200g
パクチー(食べやすい大きさに切る) 適量
油 大さじ1
水 1リットル
しょうゆ 大さじ3
酒 大さじ1と1/2
塩 小さじ1と1/2
米酢 大さじ2
こしょう たっぷり
- たれ
ナンプラー 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
レモンの搾り汁 1/8個分
砂糖 大さじ1/2
水 大さじ1
赤唐辛子(みじん切り) 1本
- ----
中華麺(茹でたもの) 1玉
Directions
- 下準備
- 有頭えびは、背ワタ・ひげ・足を取り除き、塩1つまみ、酒大さじ1を振ってもみ、水洗いして、水けをふく。
ホタテ貝柱は、1等分に切り、塩1つまみを振って10分ほど置き、水けをふく。
たらは、食べやすい大きさに切り、塩2つまみを振って10分ほど置き、水けをふく。 - たれの材料をよく混ぜる。
- 作り方
- 鍋に油を入れ、中火にかけ、高菜漬けを加えて香りが立つまで30秒ほど炒める。
トマトを入れ、全体に油を回すように30秒ほど炒める。
白菜を入れ、全体に油を回すように1分ほど炒める。 - 水を加え、強火で沸騰させる。
しょうゆ、酒大さじ1と1/2、塩小さじ1と1/2で味をつける。 - えび・帆立て貝柱・たらを加え、あくを取りながら、3分ほど煮て火を通す。
酢・こしょうを加え、火を止めて、パクチーを散らす。 - 【しめ】
ゆでた中華麺を入れ、ひと煮立ちさせて完成。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ試してみたいと思います。
コメント