
11月8日のあさイチでは、もっとおいしく!炊き込みごはんSPとして、中華風炊き込みごはんとよだれ鶏の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
【あさイチ】中華風炊き込みごはんとよだれ鶏のレシピ【11月8日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
15
minutesCalories
300
kcalあさイチの中華風炊き込みごはんとよだれ鶏レシピです。
Ingredients
鶏むね肉 300g(1枚)
長ねぎ 1本
しめじ 50g
しいたけ 2個
にんじん 60g
冷凍むき枝豆 50g
【A】
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
にんにく(チューブ) 5cm
しょうが(チューブ) 5cm
塩こしょう 適量
【B】
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1
【C】
ごま油 大さじ2
酢 大さじ2
白ごま 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
豆板醤 少々
にんにく(チューブ) 3cm
しょうが(チューブ) 3cm
Directions
- 鶏むね肉の両面にフォークでまんべんなく穴をあける。
- ポリ袋に鶏肉と【A】を加えて揉み込み、10分おく。 その間に、にんじんは短冊切り、しいたけは薄切り、しめじは小房にわける。
- 米を洗い、内釜に入れ、【B】を加える。水を2合分入れ、きのことにんじんを上からのせる。長ねぎの青い部分と、余分な漬けだれを切った鶏肉を加え、炊き込みモードで炊飯を始める。
- 残った長ねぎの白い部分をみじん切りにし、【C】を合わせ、たれを作る。 冷凍むき枝豆は冷凍庫から出して自然解凍しておく。
- 炊けたら、鶏肉を取り出し、長ねぎの青い部分は取り除く。 炊き込みごはんに むき枝豆を加えて混ぜ合わせ、茶碗によそう。
- 鶏肉を食べやすい大きさに切り、器に盛って、たれをかければ完成です。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ試してみたいと思います。
コメントを残す